etsuko.kobayashi

記事一覧(19)

あかちゃんがえり

りーさんがすっかり赤ちゃん返りしています。***********主な症状(笑)赤ちゃん語(喃語)を言うハイハイするイヤイヤ期再降臨おっぱいを飲む(3歳になってやめたのに)考えられる原因ママによく怒られた赤ちゃんだとあんまり怒られなさそう卒乳後寂しい想いをした友達の入園?春だから*************最初は赤ちゃんの頃を思い出して私も夫もばぁばも『かわいい赤ちゃんね~』なんて言っていたけれど、1か月を過ぎるとだんだん不安になってきた。なにか要因があるのかな~。今ふと思ったけど、彼女が赤ちゃんになりだしたのって私(ママ)が赤ちゃん欲しいって言ったからかも。。。まさか???????でもうちの娘たちは私の話をよく聞いてるし、少し難しい言葉とかでもよく知っている。会話が成り立つレベルは実母も驚くほど(親バカ・婆バカ(笑))そうなのかも!そうなのかも!!そうなのかも!!!正直、あかちゃん返りしんどいわーって最近は言ってたけど、もしそうならりーさんはママが赤ちゃん欲しいって言うたやんって思ってるかも?!うーむ3歳のりーさんを受け止めてここまで大きくなってくれたことが嬉しいんだと伝えてみるのがいいだろうか。。。明日からやってみよう(*‘∀‘)

複雑に絡み合う。

効率をとるか、ストレスの発散をとるか?喧嘩の解決法について。先ほど、また勃発(>_<)姉妹ゲンカ。。。。。。最近多いなぁ。*登場人物*まーちゃん(5歳)妹にかまいたい。他者への興味、一緒にあそびたい、でも他者の気持ちはまだまだ理解しがたいお年頃。りーちゃん(3歳)一人で遊びが楽しい。他者への興味もなくはないが、どちらかというと他者の遊んでるものを『自分が』『一人で』使いたいお年頃。母姉妹ゲンカを見守るも、叫ぶ声に限界を感じる。自分に余裕なく、ちょっと毎日はきついよ~(>_<)な最近。まーちゃんの定規をりーちゃんが折り紙でくるんで返さないところから喧嘩勃発。母、洗濯中。まーちゃんは定規を返してほしい。りーちゃんはくるんでる折り紙をとられる。ぐちゃぐちゃにされるかも。とお互いに感じてバトル開始!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ほっとく母。(ケンカして学ぶこともあるし、外でケンカってなかなかしにくいし のスタンス)だけど。。。。叫び声にイライラして15分後、母爆発(-_-メ)娘たち泣き叫ぶ(T_T)/~~~その後、まーちゃんは自分たち(と母)が荒らした後を片付け、母に『気持ち』を話しに来る。(ママが怒って嫌だった。でも自分たちも悪かった。ママも気をつけてほしい。。。。などなど。状況を整理する能力、まーちゃんは高いなぁといつも思う。人の輪の中に入るにはとっても時間がかかるけど、その分じっくり観察して状況を読む力は本当に高いと親バカながらに感心している)りーちゃんは号泣、号泣、号泣。。。。。。。。。。。ただあんなに泣いてたのに、母とまーちゃんが和解したのを見るとすぐ泣き止む。このタイミングの計り方は次女りーちゃんの器用さであり天性の感覚☆ただ問題は、自分が悪かったとは、ちっとも思っていないトコロ(笑)泣きが落ち着いたりーちゃんが甲斐甲斐しくこぼれたコーヒーを『りーちゃんが拭こうか?手伝ったろか?』というので、先ほどまでの事の経緯を尋ねてみると。。。。

おしゃぶりと娘のキモチ

やっとやっとやーーーーっと、娘の熱が下がり、ホッとしたコバヤシです。次女が日曜からずっと熱でした。原因はおそらく溶連菌とのこと。正直疲れてました。眠れてないからもあるけど、外に出れないからもあるけど、予定狂いまくってハァーーもあるけど、熱の原因がなかなかわからなかったこともあるけど、その辺のうっぷんをどう昇華したらいいかがわからなかった。暫く次女につきっきりで遊べってことやわ❤って思えなかった。で、そんな風にモヤーっとしてる自分がいややった。←コレやな一番のストレス。子どものせいにしてる感。ちっちゃいわー、私(^^;でもそれでも母してますさー。次女が『イオン行きたーい!!』(うちのコは姉妹揃ってイオン好きww)って毎日のように言うから、毎日のように『あなたがお熱あるから出れないよ』って言ってたけど、コレもなんか当て付けみたいやったな。『あんたのせいや!』みたいに聞こえるなぁ。なんて振り返ってた。そしたら...次女がおしゃぶりするようになった。突然。赤ちゃんの時、買ってもほぼしなかったおしゃぶり。熱が下がってもしてる。卒乳に使えたらラッキー❤と思う反面、なんか我慢してる気がしてならへん。取り越し苦労って言われるかもしれんけど、明日、休みになったんはきっとここをクリアにするため。今はそう思ってる。

不器用でも私がおかーさんです。

ログインしなさすぎて、アメーバの簡単ログインからはじかれたコバヤシですwwブログ書こう!と思うと構えてしまってなかなか書けない。読書感想文も夏休みのギリギリまで書けなかったヒトでした。(読むのは早いのにな)ちゃんと生きてるので短くても、下手くそでもまたログインしたいと思いますm(__)mさて、ここ数日でふと思ったこと。『おかーさんってほんま何でも屋さんでないとあかんのやな』と改めて思いました。少し前から長女がとびひだったので毎日消毒と化膿止めに包帯を巻いてました。私がうまくまけないので、寝相の悪い長女は朝起きると巻き直しが必要で...看護士さんみたいになれたらなぁと思いました。そして次女は発熱続き( TДT)夜は高熱、昼間は元気。お風呂には入れなかった。洗面所で頭を洗ってあげる時には耳や目に水がかかりまくって美容師さんみたいにうまく洗えたらなぁと思いました。吐きもどしのシミがとれない時にはシミ落としが上手なクリーニング屋さんみたいになれたらと思うし、自転車の練習をする長女を見て体育の先生ならうまく教えられるかしら?と思うし、料理が好きでない私は、レパートリーが少なくて、『料理研究家さん』に憧れる。なんかそんな感じで日々悶々としてました、数日。いや、夏休み中だな。精一杯、子どもたちのためにしてるつもりなのに、うまくできなかったりして『あかんな、わたし』と。でもね、今日何でも屋さんでないとあかんけど、人間、そんななんでもうまいことできる人もおらんわな。それに、そもそも子どもにうまいこと包帯巻いてあげたい頭洗ってあげたい服きれいにしてあげたい自転車うまく教えたいおいしいもの食べさせたい○○してあげたいって思うんは、娘たちのこと大好きだからよね。じゃあいっかーーーーーー!ってなった。私は自分の母が不器用でも全力で愛情を注いでくれたことに何より感謝してるし、尊敬してる。で、欲を言えば、子育ての合間に自分のしたいこともしててほしかった。(私のために我慢したの?と思うことがあったから)私、それしてるやん?なりたかった母、してるんやん!まだまだ改良の余地あり。やけど、そこだけは自分で自分をヨシヨシしようwwwなんて考えた。そんなこと考えながら長女にチュー❤したらいやがられました(´д`|||)あーぁ( TДT)