子どもの病気

昨日大盛況で終えたイベント♡

姪っ子たちとワイワイ楽しく晩御飯を食べ、


ご満悦で『今日は泊まらないの~?(。-`ω-)』と


ブーブー言われながら帰ったその夜。。。。。。。



長女発熱ーーーーーーーーーーーーーーーーー(;'∀')
ゲロゲロリン(ノД`)・゜・。
(洗濯機大活躍!!!!!!!!!!!)




診察結果は一応様子見。

心配してた脱水とかでもないかなーとのこと。

でも昼ぐらいまではあまり食べることもできず、

つらそうな姿に胸が痛みます。



『昨日暑い中連れてったからかなー』
『もっと水分摂らせたらよかった(ノД`)・゜・。』
『私の都合で悪かったな』


と落ち込みかけたものの。。。



最近よく立ち止まること。

↑の感情を決めるのは誰?


確かに今日は幼稚園の終業式。

夏休み前にお友達に会える最後の日、

行きたかっただろうし、

実際お休みの電話をしてる時も

『幼稚園行きたい~~(ノД`)・゜・。』と


泣いていた。
(6月に登園拒否があったのでこれはこれで私は嬉しかったケド)



でも、昨日イベントに行くか行かないかは


一応、本人の意思を確認したし、


帰りに、


『キラキラ(ボディジュエリー)できて楽しかった~~♡』



も聞いているし、


イベント行った=熱が出た


とは限らない。(まぁ疲れただろうから概ねそうとは母は自覚してます)


ただ、


自分で行動を決めること、意思を言葉で伝えるということを


うちの子たちはもう知っている!


ハズ(←ちょっと弱気(笑))
※もちろん伝え方に姉・妹で偏りがあるのはふまえた上で



だったら、


可哀想かどうか決めるのは


私じゃないな

と思った。


思ったらちょっと気持ちも上がってきて、


今日はベタベタいっぱいしよーーーの日だ♡って


元気が湧いてきた(笑)


看病もへこんだ気持じゃ余計しんどいしね(#^^#)
(マイナスな気持ちになると妹にも悪影響及ぼしてイライラしかねないし、母が)


ってな感じで、


アドラーでいう『課題の分離』


こばやしVER,


を最近実践中です(=゚ω゚)ノ



ちなみに、


熱の下がった長女に聞いてみました。


私『昨日イベント行ってどうやったー??』


長女『んーーーーーーーーまぁまぁ。

でも幼稚園は行きたかったなー。』



がーーーーーーーーん(;'∀')


この後、『お熱が出ないために予防できること』


について何があるかなーと話し合いました(*^▽^*)



ちゃんちゃん♪


今日は他にもいろいろあって

夜更かしぎみ。。


そろそろ寝まーす♪
みなさま良い夢を~(*´▽`*)















0コメント

  • 1000 / 1000